カテゴリー
すべて (29,745)
アプリケーション (19,651)
▸エンタメ (1,437)
▸アート&デザイン (34)
▸カスタマイズ (2,691)
▸ショッピング (219)
▸スポーツ (766)
▸ソーシャルネットワーク (303)
▸ツール (3,375)
▸ニュース&雑誌 (243)
▸ビジネス (432)
▸ファイナンス (410)
▸フード&ドリンク (58)
▸ライフスタイル (1,185)
▸ライブラリ&デモ (69)
▸仕事効率化 (1,143)
▸自動車 (42)
▸健康&フィットネス (549)
▸写真 (695)
▸書籍&参考書 (611)
▸地図&ナビ (399)
▸住まい&インテリア (20)
▸医療 (228)
▸天気 (217)
▸動画プレーヤー&エディタ (422)
▸美容 (6)
▸教育 (1,893)
▸旅行&地域 (682)
▸通信 (473)
▸音楽&オーディオ (891)
ゲーム (10,094)
▸アクション (925)
▸アドベンチャー (983)
▸アーケード (1,162)
▸カード (412)
▸シミュレーション (730)
▸パチンコ&麻雀、ほか (395)
▸パズル (1,795)
▸ボード (269)
▸ミニゲーム (1,741)
▸レース (332)
▸ロールプレイング (728)
▸言葉 (54)
▸雑学 (61)
▸頭脳系 (390)
▸音楽&リズム (117)
▸未分類 (158)

リンク集
|
1,187位(前回 1,173位)

ツール 評価 : 4.2 (評価数 : 1,389)
広告無し ブルーライトプロテクト(BlueLight Protect)目の疲れと頭痛と視力低下を防止
価格 : 無料
アプリサイズ : 端末により異なります
|
|
 |
情報取得日 : 2019/2/17
開発者 : Kazu Pinklady
動作条件 : 端末により異なります
ダウンロード数 : 100,000以上
バージョン : 端末により異なります
ストア更新日 : 2018/6/28
|
|
スクリーンショット
アプリの説明
ブルーライトを低減させる特殊フィルターを作成するアプリです。 BlueLightの発光そのものを低減させ、目の負担を和らげます。 光の刺激による頭痛の予防にも効果があります。 色、透明度、画面の明るさを自由に設定できます。 デフォルトで4種類のフィルターがプリセットされています。 ★注意★ Android最新版にて、スマホメーカー様独自の機能が働いていると動作が遅くなるというご報告がありました。 もし動作が遅いと感じた場合、「トリプルタップで拡大」等のメーカー様独自の機能をOFFにしてお試し頂けましたら幸いです。 ◆◆◆お知らせ◆◆◆ Android 8 以上から、Google社のセキュリティーが強化され、ロック画面の上にフィルターをかけることが禁止になりました。 ロックパスワードを盗むなど、その他多大な危険を防ぐための安全仕様です。 Android 8 以上からロック画面の上にフィルターがかかりませんが、Google社のセキュリティー対策のためご了承願います。 ※セキュリティー対策されていない旧型のアプリは、ロック画面の上にもフィルターがかかりますが、大変危険ですのでご注意ください。
◆◆◆超軽量低負荷◆◆◆ 広告表示無しです。 ネットワーク通信も一切ありません。 ネットワーク権限を取得しないので、裏でコッソリ個人情報を送信したり、広告データをダウンロードする事がありません。 個人情報流出、CPU負荷、毎月のデータ通信量を気にせず安心してお使い頂けます。 無駄な装飾、処理、取得権限は可能な限り排除して、超軽量&低負荷を追求しました。 ずっと作動し続けるアプリなので、低負荷にこだわっています。 高負荷のアプリが作動し続けると、スマホにダメージを与えて寿命が大幅に縮んでしまいます。 それを防ぐために、スマホにダメージを与えること無く、安心してお使い頂けるアプリに仕上げました。 フィルターをかけている時の実行負荷ゼロです。
※負荷ゼロだと「アプリが存在していない」と誤認識して、フィルターを消してしまう機種が存在します。 それを回避するために「フィルター強度を上げる」ブースター機能を登載しました。 「アプリの存在性」をAndroidに伝えるために、わざと微量の負荷をかけて誤認識を防止します。 その場合「実行負荷ゼロ」では無くなります。
◆◆◆基本的な使い方◆◆◆ 1.フィルターを選択する。 2.「★アイコンボタン」を押してセットする。 3.完了!
目アイコンボタンを押すと、フィルターのプレビューが表示されます。
×アイコンボタンを押すと、フィルターが解除されます。
◆◆◆設定可能な内容◆◆◆ ◆透明度 フィルターの透明度です。 濃いフィルターほど効果が高くなります。
◆カラー 3原色(赤、緑、青)の組み合わせにより、フィルターカラーを自由に設定できます。 青を上げるとブルーライト低減効果は無くなりますのでご注意ください。
◆アニメ フィルター作成時のアニメーションです。
◆フィルター強度を上げる 機種によってフィルターが自動解除されてしまう場合があるため、それを防止するための機能です。 フィルターが頻繁に自動解除されてしまう場合はチェックを入れて下さい。
◆通知バーにショートカット作成 通知バーにアプリのショートカットを作成します。
◆通知バーに透明度設定を作成 通知バーのボタンで、フィルター透明度を変更できるようになります。
◆スリープ解除時にリセットする スリープ解除した時にフィルターをリセット(再作成)します。
◆ホームボタンにもフィルターをかける ホームボタンにもフィルターをかけます。 Android 4.2 以上対応(ベータ版)。 対応していない機種もあるので、必ずプレビューで動作確認してください。
◆◆◆権限◆◆◆ このアプリをインストールする際は、下記の権限を要求します。
◆警告の表示(SYSTEM_ALERT_WINDOW) フィルターを画面上に作成するために使用します。
◆起動の感知(RECEIVE_BOOT_COMPLETED) スマホを再起動した際に、アプリを自動起動させるために使用します。
◆◆◆◆◆自動起動◆◆◆◆◆ アプリがセットされた状態でスマホを再起動した場合、アプリが自動起動します。 ※万が一、スマホ再起動時に不具合が発生した場合は、スマホを「セーフモード」で再起動して、アプリを停止させてください。
◆◆◆注意1◆◆◆ フィルターをかけた状態では、新規アプリをインストールできなくなります。 スマホの設定に係わるボタンが押せなくなります。 Androidの安全機能が働くためです(スマホの仕様です)。 例えば、個人情報にアクセスするようなアプリをインストールするには、必ず「個人情報にアクセスします」という権限の確認が出るのですが、悪意のあるフィルターで文字の部分だけを黒く塗りつぶして、権限要求が無いように見せかけることができてしまいます。 それを防ぐために、フィルターがかかった状態では新規アプリがインストールできなくなり、スマホの設定ボタンも押せなくなります。 その際はお手数ですが、フィルターをOFFにしてください。
◆◆◆注意2◆◆◆ スマホメーカー様が独自に開発した節電機能が働いていると、当アプリが自動終了させられてしまいます。 以下の様なスマホメーカー様独自の機能は、設定変更をお願いします。
★HUAWEI様 ・設定 → 詳細 → バッテリーマネジャー → 保護されたアプリ → 当アプリ → ON
★シャープ様 ・設定 → バッテリー → エコ技設定 → 省エネ待受 → OFF
★その他 ・画面消灯後も実行を継続 → ON ・バッテリーセーバー → OFF ・画面ロック時にアプリを閉じる → OFF ・省電力モード → OFF
★★★メモリーの仕様★★★ ゲーム等の高度なアプリを起動すると、スマホがメモリー不足になる場合があります。 メモリー不足になると、Androidによって優先順位の低いアプリが自動終了させられるため、フィルターが消えてしまう場合があります。 優先順位を上げる(メモリーを独占する)と消えなくなるのですが、ゲームが強制終了したり、CPUやバッテリーが激しく劣化してしまうため、その様な危険な処理を行っておりません。 「このアプリだけが動けばいい」という思想でメモリーを独占するのは大変危険だと思うので、この様な仕様にしました。 メモリー容量には限りがあり、全アプリで共有して譲り合うことが大切だと考えおります。 至らない点が多々あり、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解頂けましたら幸いです。
★★★お願い★★★ このアプリはドネーションウェアです。 このアプリを気に入って頂けましたら、ご寄付(有料アプリの購入)をお願い致します。 広告表示無しで運営しているため、このアプリによる収益は一切ありません。 ユーザー様の温かなお気持ちだけが頼りです。 世界は支えあい精神に溢れていると信じています。 頂いたご寄付は、今後の開発費として大切に使わせて頂きます。 ありがとうございます。
◆◆◆シリーズ◆◆◆ ブルーライトプロテクトアプリは下記の3種類あります。 ◆1.ブルーライトプロテクト(無料) 必要最小限の機能が組み込まれた基本パッケージです。 無料で使いたい方に最適です。
◆2.ブルーライトプロテクトプラス(有料) 低負荷を維持しつつ強力なフィルターを作成します。 フィルターをかける時間を指定することができます。 夜だけフィルターをかけたい方に最適です。
◆3.ブルーライトプロテクトスイッチ(有料) 最前面ボタンでいつでもフィルター ON/OFF を切り替えできます。 ボタンをドラッグするとフィルターの濃さを変更できます。 フィルターを頻繁に切り替えて使いたい方に最適です。
不具合、ご意見、ご要望などありましたら、Eメールにてご一報頂けましたら幸いです。 便利に使って頂けたなら、嬉しいなぁ。
::::: Kazu Pinklady :::::
国家資格の応用情報技術者を取得しています。 品質保証とユーザー様の安心につながりましたら幸いです。
◆◆◆紹介して頂きました◆◆◆ ありがたいことに各種メディア様で紹介して頂きました。 本当にありがとうございます!
docomo様 http://app.dcm-gate.com/app_review/00d0d54/
アンドロイダー様 https://androider.jp/official/app/4e09a735ab70bd3e/
gooスマホ部様 http://sp.oshiete.goo.ne.jp/app/review/253131
スマホ上手様 http://www.sim-jozu.net/archives/1212
TABROID様 http://www.tabroid.jp/app/entertainment/2013/11/jp.kazupinklady.bluelightprotect.html
livedoorNEWS様 http://news.livedoor.com/article/detail/8296139/
アンドロナビ様 http://andronavi.com/2013/10/297195
EXドロイド様 http://exdroid.jp/d/64786/
ユーザーレビュー
- 気付いたら年単位で毎日使ってます。レベルは簡単に変えられるし何よりも広告がなくここまで便利に使えるのはこれしか知りません。いつもお世話になってます😁
- 通知バーを下げた時の画面にはフィルターがかからないのは仕様なのでしょうか?設定とかできますか?眩しくて困っていますXperiaXZ1です ↓ 直ぐに返信を頂き感動してしまいました!スマホ自体の仕様ならばしかたのないことですね。それ以外は問題無いのでこのまま使おうと思います
- とても使いやすい良アプリ。 galaxys8+のAndroid8で使ってるんですが、画面の一番下から1ミリほど、フィルターがかかってない所があります。 対応宜しく御願いします。
- 暗い場所での眩惑防止に使っています。輝度の設定でボタン類などの上下枠も暗くなるので便利。他の制作ソフトウェア群も含めて、基本コンセプトが素晴らしい。
- とても使い勝手が良いのですが、最近YouTubeで動画を見ていたり、Twitterで画像を開いたりすると急に消えて、何分後かにまた急にフィルターがかかる事が増えました。「アプリとして認識されるようにする(ニュアンス)」にチェックもいれています。いつも快適に使わさせていただきているので、改善してくれたら嬉しいです;;♡
- 6.7年前からお世話になっております。機種変更でアンドロイドのバージョンが上がりトップバーからの操作は不可能になりましたが機能性は相変わらず素晴らしいです。
- スマホを変えるたびに使っています。 操作は解りやすいし、目の疲れも軽減出来てものすごくお世話になっています。 ありがとーー! \nこれからも宜しくお願いします!
- 広告ないのを探していました!ありがとうございます!
- 軽くて、広告がなくて、ツールバーで濃さを調整ができてと、大変便利で毎日愛用しているアプリです(๑´\u003e᎑\u003c) 機種変後も再インストールして、かれこれ4年以上使ってます!これからもありがたく使わせていただきます(*´꒳`*)
- 機種変してもこのアプリ 時間指定でon off出来たら最高!!
|
|