カテゴリー
すべて (32,984)
アプリケーション (17,890)
▸エンタメ (1,095)
▸アート&デザイン (58)
▸カスタマイズ (2,166)
▸ショッピング (204)
▸スポーツ (954)
▸ソーシャルネットワーク (248)
▸ツール (2,850)
▸ニュース&雑誌 (204)
▸ビジネス (400)
▸ファイナンス (374)
▸フード&ドリンク (101)
▸ライフスタイル (915)
▸ライブラリ&デモ (48)
▸仕事効率化 (1,095)
▸自動車 (49)
▸健康&フィットネス (537)
▸写真 (718)
▸書籍&参考書 (496)
▸地図&ナビ (352)
▸住まい&インテリア (22)
▸医療 (184)
▸天気 (210)
▸動画プレーヤー&エディタ (374)
▸美容 (11)
▸教育 (2,222)
▸旅行&地域 (593)
▸通信 (397)
▸音楽&オーディオ (846)
ゲーム (15,094)
▸アクション (1,581)
▸アドベンチャー (1,637)
▸アーケード (1,483)
▸カード (520)
▸シミュレーション (1,296)
▸パチンコ&麻雀、ほか (496)
▸パズル (2,636)
▸ボード (443)
▸ミニゲーム (2,020)
▸レース (452)
▸ロールプレイング (1,310)
▸言葉 (150)
▸雑学 (133)
▸頭脳系 (747)
▸音楽&リズム (190)
▸未分類 (167)

リンク集
|
2,920位(前回 2,600位)

音楽&オーディオ 評価 : 3.9 (評価数 : 922)
Roland Zenbeats - 音楽制作アプリ
価格 : 無料
アプリサイズ : 149M
|
|
 |
情報取得日 : 2021/2/28
開発者 : Roland Corporation
動作条件 : 6.0 以上
ダウンロード数 : 100,000以上
バージョン : 2.1.0
ストア更新日 : 2021/2/24
|
|
スクリーンショット
アプリの説明
さあ、あなただけの音楽制作をはじめましょう。 Roland Zenbeatsは、あなたの感性をよどみなく注ぎこめる、直感的な音楽制作をかなえるアプリケーションです。さまざまなデバイスやOSで音楽制作を始めることができます。Zenbeatsには、往年の名機から最新のサウンドまで幅広く収録、ローランドのノウハウを直感的に制作環境に取り込むことができます。 楽しみながら音楽制作を これから音楽を始めたい初心者も、名だたるプロデューサーも—Zenbeatsなら音楽制作を誰でも気軽に楽しめます。ビートを創り出したり、レッスンを受けたり、周りの音をサンプリングしたり。さまざまなプラットフォームやデバイスに対応しているZenbeatsは、いつでもどこでも創造力をかき立てます。 新しいサウンドやアイデアを手に入れよう Zenbeatsは、アプリ内のストアからいつでも音色やループ素材、機能を拡張することができます。検索して、欲しい音色やフレーズだけを使用できるほか、「Ultimate」版にアップグレードすればZenbeatsのすべての機能やコンテンツを使うことも可能です。
次世代のサウンド
ZC1はローランドのZEN-Core Synthesis Systemを採用した新しいソフトウェア・シンセサイザー。Zenbeats専用のプラグインで、タッチ・ベースのデバイスで使いやすいように開発されました。誰にでも使える無料のZenbeatsには約60種類のプリセット音色を用意。さらに機能のアンロックをすることで、トーン・エクスポートが可能になり、Roland Cloudからリリースされているソフトウェア・シンセサイザーZENOLOGYやZEN-Coreを搭載するハードウェアと音色共有が図れるようになります。それだけでなくプリセット音色は約900種類、マルチ・エフェクトは90種類が利用可能になります。 *ZC1は64ビットOSでのみご利用可能です。
タッチ操作で創る
Zenbeatsに搭載されたコントローラー、インストゥルメント、エフェクトはすべてタップやスワイプといった指の動きで操作します。画面上のドラム・パッドやキーボード、ノート・グリッドを通じ、モジュレーションやピッチ・ベンドといったサウンドも指の動きだけで表現することができます。
サンプルを自在に操る
SampleVerseは、音楽のインスピレーションを得るための強力なツールです。アコースティック楽器や声などさまざまな音を取り込み、再生や編集が可能。さらに、アルペジエーターをはじめ、複数台のオシレーターやフィルターを掛け合わせれば、そこから生まれる音楽の可能性は無限大です。
強力なビート・メイキング・ツール
Zenbeatsは、豊富な内蔵ドラム・キットとリズム・パターンで、リズム作成を強力にサポート。ローランドのTR-808などのビンテージ・サウンドからスタジオ・ドラム・キットまでさまざまな音色で、グルーブ感のあるパワフルなリズム作成が可能です。
楽曲を仕上げる
アーティストが集まって音楽を一緒につくっていくことは、とても楽しくワクワクするでしょう。その共同作業は、簡単で直感的なワークフローを通じ、ハーモニーを生み出します。これがZenbeatsの魅力です。スマートフォンやタブレット、ラップトップ間のシンプルなプロジェクト転送/共有で、楽曲の完成スピードがこれまで以上に早くなります。
初めての音楽制作もしっかりサポート
これからZenbeatsで音楽制作やビート・メイクを始める方には、ビート・シンクやキー・ロックの機能が便利。アイデアをすぐに形にでき、スキルもほとんど必要ありません。アプリ内に搭載されているレッスン・チュートリアルもありますので、初めて音楽制作をする方も安心して始めることができます。 音楽制作の経験がある方であれば、マルチ・プラットフォームで使用できることや、搭載されているSampleVerse、ループ・ビルダー・モード、プラグインのZC1が即戦力となります。またミキサー・ビューはマスター・チャンネルや各トラックのボリューム、エフェクト、センド量なども確認でき、とても便利です。
無償版か有償版(アンロック)か:お好きなプランでご使用ください
無償版のZenbeatsは音楽制作の基本機能をお使いいただけます。さらにZenbeatsアプリ内ストアで追加のループ素材やプリセットを購入することができます。有償版への登録方法は3つの方法があります。
Platform Unlock: お好みのプラットフォーム・デバイスでZenbeatsの全機能を利用できます。 使用可能になる機能:2,500音色以上のプリセット、ループとサンプル素材(1.5GB)、MFX90種類を含むプラグイン・シンセZC1のフル・バージョン、SampleVerseのモジュラー・シンセサイザーを含む全てのエディット機能、センドできるトラック数の制限解除、ステム・エクスポート機能。
Ultimate Unlock: すべてのプラットフォームとデバイスでZenbeatsの全機能を利用できます。 使用可能になる機能:10,000以上のプリセット、ループとサウンド素材(7GB)、MFX90種類を含むプラグイン・シンセZC1のフル・バージョン、SampleVerseのモジュラー・シンセサイザーを含む全てのエディット機能、VST/AU/AUv3プラグインのサポート、センドできるトラック数の制限解除、ステム・エクスポート機能。
ユーザーレビュー
- 最初ダウンロードした時は出来たのに。アンインストールして再びインストールして製作しようと思ってたら出来なくなった、アカウントを作るの下にスキップするがあるはずなのになくなってる。どういうことだ?
- とてもいいと思います。Androidの方ではガッツリ作るというよりはRigをいじるみたいな感じかな。楽しいです。 良すぎるのでUltimateアンロックしました。 V2になってZC1が追加されてスタンダードな使いやすい音が沢山使えるようになりました。最高!
- 使いやすくていいと思うけどワイヤレスイヤホン使うと強制的に落ちるし、勝手に接続切れるから繋げたままでも使えるようにして欲しい
- 使えるアプリへ育ったと思います。ヴァーチャルキーボード機能とmicro SD card対応を希望します
- AndroidとWindows10の両方で使っています。 Androidはunlock,Windowsはfreeです。 Microsoft one driveをつかって両方のOSで曲を編集していたのですが、どちらのOSからもプロジェクトが開けなくなってしまいました。 これは片方だけunlockしていて機能制限が揃ってないなどで起こってしまっているのでしょうか? アプリ自体は気に入っているのですが、このトラブルの解決方法が分からず今後も起こるかも知れないと思い、別のDAWに切り替えるのを検討中です。 もしWindowsもunlockすれば解決するのであればそうしようと思っています。 ご返答お願い致します。
- 初起動時に、特定権限許可の同意画面が表示されるが、その画面にてバーチャルキーボードがZenbeatsを半分覆うように表示され、勝手に「\\」が延々と連続して打ち込まれてしまい、それ以上操作が出来なくなってしまう現象に見舞われて、どうにもならず困っている。早く修正して欲しい。バーチャルキーボードはATOKを利用。
- 頂いたアドバイスのおかげで、ログインはできました。Thanks. まだ多く触れたわけではないですが、慣れればいろいろできそうな感触はあります。 現在、気になるのは2点。 1)よく落ちます。落ちた後に再起動すると「先程の中断したのに戻りますか?」的なことを聞かれるのでYesとしたのに、普通に新規ソングになってました。 2)シャッフルの曲を打ち込みたいと思っていろいろ設定を探しましたが、どうやったらできるか未だに不明です。
- 作り途中の物を開くとAudio trackとDrumsの音が鳴らないことがあります。 音を入れ直したり設定し直したりすればすぐに治るのですがその点はとても不便です。 Androidの作曲アプリとしては良いものだと思ったので今後そのような点を治してくれればとてもいいアプリだと思います。
- 鍵盤のサイズを拡大するにはどうしたら良いですか?最初のサイズのままだと使えません。
- 非常に使いづらいですが、他のアプリに比べて音源も豊富でスマホでとりあえずやるなら良いと思いました。 拡大する機能や細かい字などが改善されていくのを期待します。 また、キーボードでの打ち込みがもっと楽にできるとありがたいです。
|
|