カテゴリー
すべて (32,918)
アプリケーション (17,860)
▸エンタメ (1,092)
▸アート&デザイン (57)
▸カスタマイズ (2,167)
▸ショッピング (202)
▸スポーツ (952)
▸ソーシャルネットワーク (248)
▸ツール (2,848)
▸ニュース&雑誌 (205)
▸ビジネス (399)
▸ファイナンス (374)
▸フード&ドリンク (101)
▸ライフスタイル (910)
▸ライブラリ&デモ (49)
▸仕事効率化 (1,093)
▸自動車 (49)
▸健康&フィットネス (535)
▸写真 (718)
▸書籍&参考書 (495)
▸地図&ナビ (352)
▸住まい&インテリア (22)
▸医療 (184)
▸天気 (210)
▸動画プレーヤー&エディタ (374)
▸美容 (11)
▸教育 (2,218)
▸旅行&地域 (592)
▸通信 (395)
▸音楽&オーディオ (841)
ゲーム (15,058)
▸アクション (1,578)
▸アドベンチャー (1,636)
▸アーケード (1,477)
▸カード (519)
▸シミュレーション (1,292)
▸パチンコ&麻雀、ほか (496)
▸パズル (2,632)
▸ボード (442)
▸ミニゲーム (2,009)
▸レース (449)
▸ロールプレイング (1,308)
▸言葉 (151)
▸雑学 (132)
▸頭脳系 (747)
▸音楽&リズム (190)
▸未分類 (167)

リンク集
|
7,139位(前回 7,128位)

カード 評価 : 3.6 (評価数 : 537)
シェフィ―Shephy― 【1人用ひつじ増やしカードゲーム】
価格 : 無料
アプリサイズ : 53M
|
|
 |
情報取得日 : 2021/3/8
開発者 : ARC SYSTEM WORKS
動作条件 : 4.2 以上
ダウンロード数 : 50,000以上
バージョン : 2.1.0
ストア更新日 : 2017/8/30
|
|
スクリーンショット
アプリの説明
【シェフィってなあに?】 2013年に発売され、大ヒットを記録した1人用カードゲームです。 可愛らしい手書きのイラストと遊べば遊ぶほど、奥が深くなる1人用ひつじ増やしカードゲームです。 【ひつじ増やしってなあに?】 1匹のひつじを1000匹に増やすことがこのゲームのゴールです。 手札のイベントカードを上手に使って、山札が3回無くなるまえに1000ひつじまで増やしましょう。 【イベントカードってなあに?】 ひつじを増やしたり成長させたりできるカードです。ただしイベントカードの中にはメテオや疫病といったひつじを減らしてしまう効果もあるので、使う順番や対策をしっかり考えましょう。 【カンタン操作】 カードを使うときはフリック、効果を見たいときはロングタップ。 ややこしい操作は一切無く、感覚的な操作で楽しめます。
【シェフィのストーリー】 シェフィのストーリーはゲームモード「ポストラヴズ」で体験することができます。さらにポストラヴズではそれぞれのお話に沿った特殊ルールも用意されているので、一味違ったシェフィを楽しむ事ができます。 ※ストーリーは無料アップデートで順次公開予定となっています。
【対応OS】 Android4.2以降
※上記条件を満たしている場合でも、 お客様の端末使用状況により 正常に動作しないことがあります。
【公式ページ】 1人用ひつじ増やしカードゲーム『シェフィ―Shephy―』 http://www.arcsystemworks.jp/shephy/
【お問い合わせページ】 サポートフォーム http://www.arcsystemworks.jp/support/form.php
アークシステムワークス株式会社 公式 http://www.arcsystemworks.jp/
ユーザーレビュー
- ルールは面白いと思うが初っぱなから羊を減らすカードばかりで、初心者がまともにプレイできる用には作られていない。実際のガードゲームはどうかはわからないが、アプリ版が体験版と言う位置付けならば成功を体験させなければ課金に繋がらないばかりか実際のカードゲームの評価を下げかねない。アプリ版ならではの段階を踏み理解を深めレベルアップしていくような工夫は必要だった。
- スマホ版は無課金で、それとは別に100円のSteam版を持っていますが、スマホ版のほうがスコアが出づらかったりクリア不能な初期手札ということが多い気がします。 無課金だからとクリアしづらくしたところで作者にメリットはなさそうですし実装もめんどくさそうなのでスマホ版では自分の運が極度に悪いだけだと思いますが、ちょっと気になります。 それと画面表示が16:9に最適化されているようで、それ以上のワイド画面では長辺をフィッティングされてしまうので上下がかなり見切れてしまいます。昨今の20:9とか21:9のディスプレイでは厳しいです。 PC版やカード版でやったことがある人なら効果は覚えているでしょうしなんとか遊べますが、所見ではカードの効果も隠れてしまうのでまず無理でしょう。
- なんか、クリア出来ないという方が居ますが、カードゲーム版を実際に持ってるので、比較として、メリットは、気軽にスマホだけで遊べる。ということですかね。 クリア条件はこのアプリ版だと千匹にしただけですが、それなら、運2割、戦略性8割と面白いんですが、アプリ版だとクリア条件が千匹になった時点で終わりなので、実際のカードゲームの体験版と思えば良いです。 ちなみに、カードゲーム版は、クリア出来たら3000匹目指して、それもクリア出来たら何千匹まで増やせるか?のいわゆるスコアアタックが出来ますので、やはり、スマホアプリ版は実物のカードゲームには勝てないのですが、カードゲームと同じ柄とカードの感じですし、攻略法も同じですので、やはり面白いです。 無料版をクリア出来て実際にやりたくなったら実物のカードゲーム版をオススメします。
- ゲームは面白い。運要素はあるけど、パターンをつかめば大体勝てる(ただし、残りカードの種類や枚数をカウントするのを忘れないこと)。課金していろんなモードを遊べるようになったが、一番面白いのはチャレンジモードで、七千匹達成できるかどうかが結構難しい(クリア条件は3ラウンドでカードを使いきって千匹達成)。ちょっとした空き時間にプレイするのがおすすめ。
- ひつじを増やすソリティアカードゲーム。難易度はトランプのピラミッドを一周縛りでやるくらいハード。マイナス効果のカードをゲームから除外する対策ひつじが重要すぎて、効果をコピーする万能ひつじがそれにしか使えない。みたいなバランス調整不足感が否めない。設定の英語字幕オフ機能が機能してない。BGMはまぁいいや、SEがホントに耳障り。無料では1日にプレイ出来る回数が決まってて、480円で購入しなきゃ1モードを1日数回遊べるだけ。体験版って感じだ。
- 頭の疲労度合いを測るためや、間違えやすいミスの傾向を見つけるのにチャレンジモードを使っています。 難しすぎず、楽すぎずで自分には程よい 朝の寝ぼけた頭を醒ますちょっとした儀式です
- 有料版を買い、フルコンまでしました。 はじめは結構楽しい。が、総評すれば、買うほどでは無かった というのが率直なところ。カードの種類が少ない為、ある種最善の手というのが存在する。一辺慣れると、決まった動きしかしなくなるため、飽きてくる。半年間など長期的に楽しめるゲームではない。ストーリーは、程ほどにアクセントが効いていて楽しかった。
- シンプルな1人プレイボドゲです。引きゲーだの何だのと言われてますがそこも含めてボドゲの醍醐味。 増やす、減らすのセオリー手を見つけるまでの試行錯誤やひらめき、それらを無にするような理不尽なカード配りなど全部を楽しめる方にオススメします。 無課金は1日5プレイのみですが、480円課金で無制限の通常プレイのほか、ちょっとしたシナリオとそれに沿った条件クリアを目指すプレイなども遊べます。 ちなみに、シナリオ(ポストラウズ)とそのクリア条件といったものはシェフィの公式サイトでも公開されてます。 ゲーム性が何度も繰り返して遊ぶものな為、このゲームを楽しむなら1日5プレイでは全く足りません。 雰囲気に好感を持てたなら課金プレイもどうぞ。480円分の漫画や雑誌程度の暇潰しは十分に出来ると思います。
- イラストが楽しくまあまあ面白いと思ったんだけど、不利なカードが多くてストレスが貯まる。コツがつかめず、やけっぱちになってゲームを投げてしまうことが度々ある。なんというか、負けが決定しているのに最後まで付き合わされるオセロって感じです。あと、長押ししないとカードの機能が読めないのが面倒。
- 物凄く面白くて数日で全実績解除しました!!運ゲーとか言われてる方もいますが、ちゃんとカードの使い方を理解すれば、ベーシックモードに関して言えば10回に1回もクリアできない形にはなりません。
|
|