直感的な操作が特徴のアドレス帳アプリです。
基本的な機能以外の特徴としては、特徴は連絡先につけられたタグからツリー構造を構築して表示しています。
たとえば「友人」と「クラスメイト」のタグがつけられた連絡先Aと、「友人」「部活」のタグがつけられた連絡先Bの2つを見つけると……
友人
├ クラスメイト
└ 部活
といったツリーが自動的に作られます。
ツリーの「友人」ではA、Bの両方が、「クラスメイト」ではAだけ、「部活」ではBだけが表示されます。
連絡先の分類で悩むこと無く、ちょっとでも関連するタグならばとりあえずタグ付けしておく。これだけで意外としっかり分類され検索に悩まなくて済みます。
# 主な特徴 #
+ emailの複数指定送信
+ グループのツリー形式表示(*1)
+ 所属組織のツリー表示検索
+ フリガナのワンタッチショートカット
+ 複数アカウントの利用
+ SMS/MMS送信
+ 連絡先(アドレス帳データ)の編集(新規作成、編集、削除、元のデータを利用した新規保存)
+ 電話帳データのすべての情報を対象にした検索(名前、電話番号、email、住所、会社組織、ノート、web)
+ 発着信履歴の検索
+ 複数の連絡先のグループ一括追加
+ 着信音の設定(mp3など音声ファイルを使用した着信音の設定、連絡先別の設定、グループ等への一括設定、プリセット着信音の選択)
# その他の機能 #
+ 誕生日の星座と干支の表示、星座占いサイトへのリンク(星座は13星座表示が可能)
# 今後のアップデート予定 #
- プリフィックス電話発信
- 所属組織情報の一括編集
- email複数選択設定の保存(簡易メーリングリスト)
- グループの並べ替え
- twitterアカウント対応
- デザインの向上
*1 所属グループのツリー表示とは
アドレス帳グループをわざわざフォルダ分けするのではなく、複数のグループに所属させるだけでツリー表示される機能です。
気軽にタグ付けする感覚でグループを作ると、たくさんのグループが整理されるだけでなく電話帳全体の検索性がよくなります。
例)
AさんとBさんはグループ「お気に入り」に所属し、BさんとCさんが「同僚」に所属しているとします。
この場合グループツリーは、
「お気に入り」
+「同僚」
「同僚」
+「お気に入り」
というツリー階層を作り出します。
「お気に入り」を選択するとAさんとBさんが検出されます。
「同僚」を選択すると、BさんとCさんが検出されます。
「同僚」-「お気に入り」または「お気に入り」-「同僚」と階層をたどって選択すると、両方に所属しているBさんだけが検出されます。