カテゴリー
すべて (33,318)
アプリケーション (18,113)
▸エンタメ (1,124)
▸アート&デザイン (59)
▸カスタマイズ (2,175)
▸ショッピング (208)
▸スポーツ (965)
▸ソーシャルネットワーク (254)
▸ツール (2,894)
▸ニュース&雑誌 (205)
▸ビジネス (406)
▸ファイナンス (383)
▸フード&ドリンク (100)
▸ライフスタイル (935)
▸ライブラリ&デモ (48)
▸仕事効率化 (1,105)
▸自動車 (48)
▸健康&フィットネス (544)
▸写真 (719)
▸書籍&参考書 (516)
▸地図&ナビ (357)
▸住まい&インテリア (22)
▸医療 (187)
▸天気 (213)
▸動画プレーヤー&エディタ (372)
▸美容 (10)
▸教育 (2,242)
▸旅行&地域 (610)
▸通信 (398)
▸音楽&オーディオ (844)
ゲーム (15,205)
▸アクション (1,607)
▸アドベンチャー (1,635)
▸アーケード (1,499)
▸カード (525)
▸シミュレーション (1,306)
▸パチンコ&麻雀、ほか (506)
▸パズル (2,653)
▸ボード (438)
▸ミニゲーム (2,038)
▸レース (444)
▸ロールプレイング (1,320)
▸言葉 (152)
▸雑学 (131)
▸頭脳系 (757)
▸音楽&リズム (194)
▸未分類 (170)

リンク集
|
4,974位(前回 4,985位)

アドベンチャー 評価 : 3.9 (評価数 : 278)
脱出ゲーム 狂気と緑の研究所
価格 : 無料
アプリサイズ : 53M
|
|
 |
情報取得日 : 2021/1/19
開発者 : APP GEAR
動作条件 : 4.1 以上
ダウンロード数 : 5,000以上
バージョン : 1.4.3
ストア更新日 : 2020/3/9
|
|
スクリーンショット
アプリの説明
脱出ゲーム『狂気と緑の研究所』 たくさんの植物や謎めいた暗号。誰もいない研究所。 植物研究所内に散りばめられたアイテムやヒントを駆使して、この恐怖から抜け出そう! 人の気配はない。あるのは数々の研究の痕跡。 なぜこんな場所に閉じ込められたのか。 サイコな密室ゲームが今幕を開ける……。 【遊び方】 ・怪しい場所をタップして調べる ・アイテム欄をタップしてアイテムを選択する ・アイテムを選択中にもう一度タップすると拡大表示する ・ヒントボタンをタップしてヒントや答えを表示する ・メニューボタンをタップして各種設定ができる ・ゲームの進行状況はオートセーブされます。
【攻略のポイント】 ・画面をくまなくタップして調べてみましょう ・アイテムをくまなく観察しましょう ・一部のアイテムは、拡大表示中に別のアイテムを選択、タップすることで合成できる物がある ・ゲーム中の至る所にあるヒントを見逃さないようにしましょう
本作は、何者かに捕らわれてしまった主人公が、誰もいなくなった植物研究所にて数々の謎を解き、恐怖と狂気の研究所から逃げ出すスリル満点のホラー・ミステリー系脱出ゲームです。
ヒントや答えを見ることができるので、脱出ゲーム初心者の方や謎解きが苦手な方でもスムーズに遊ぶことができます。 意味が分かると怖い話などの読み物系謎解きアプリ、イラスト系謎解きゲームが好きな方におすすめです!
【その他の機能】 ・メッセージログ ・クリア後のエンディング閲覧 ・ストーリーのスキップ
【効果音・音楽素材】 フリー音楽素材 H/MIX GALLERY On-Jin ~音人~ ※敬称略
ユーザーレビュー
- 面白い! 惜しい!ノーヒント成らず。 難易度バランスが良い。ある程度はサクサク進めて早い段階でゴール直前まで行けたのが嬉しかったです。ありがとうございました
- 自販機謎の黄色とか、絵のビーカーがバケツとか決め手がブレると無駄にさまよう羽目になる。部屋移動も自分で進む迷路タイプなので行き戻りの手間と闇雲タップに疲れてくるかなー。でも謎は良いと思う!
- サイコでもなんでもなく普通の脱出ゲーム。面白いけど、このシリーズは毎回最後の話が消化不良で終わるのがいまいち。 続編があるなら分かりますが、そうじゃないならゲーム中にエピソードを盛り込んで想像出来るようにするとか、エンディング増やすなりして、エピソードの回収をして欲しい。そうじゃないと作り手の自己満足になりませんかね?
- 移動先がわかりずらい。アイテムが電池×2とかになるのにひとつずつしかセットできなかったり、ドアの謎解きしていちいち視点を前に戻さなくてはいけないのはめんどくさい。ボリュームはたっぷりなのはとても楽しめるので、その辺のストレスを解消してもらいたい
- 前作と同じく、謎解きそのものは面白いのに操作性が悪くてもったいない。タップの反応の悪さ、正解したときやアイテム入手のとき1回戻らないといけない手間など。アタッシュケースもパズルは正解しているのになんで開かないのかと思ったら反応が悪いだけだったし…。グラフィックも所長室の汚れが遠目ではズレていたり、最後のボートとロープが離れていたり…。移動もわかりにくかった。内容は良いのでまた次回作に期待!
- マップの奥の金庫や、蜘蛛の巣の通路への移動が分かりづらいので、そこにも移動用の矢印をつけてもらいたい。 スライドパズルが苦手なのでなかなか解けず、そこで結構足止めされました。 絶海の孤島からの脱出なのに、ただ、モーターボートで出て行くだけなのはすごく無謀な気がする。
- スコップが2つあり1つ使用して、あと1つどこで使うのかと悩まされましたが(タップしまくり)、結局使わず脱出するときも残ったままでした、、操作性が悪かったのが残念です。タップしても反応せず、何度目かでやっと反応したり、あと、場所を移動しても金庫の扉が2つずっと画面上に表示されてました(最初そういうものなのかと思ってました)、さらに移動も、別の場所に飛んだりしておかしかったので、ゲームを再起動したところ直りました。ゲーム自体は面白かったです。
- 面白かったです。 見つけにくい視点があり、悩んでしまいますね。動く範囲はわかりやすくしていただきたいです。 もっとぞっとする怖さや、心理的に追い込まれるような怖さもほしいです。
- 他の方も書いているように、タップ感度や移動出来る部屋への視点、操作性が悪すぎてイライラさせられた。ゲームの内容自体はよかっただけに残念。クモの巣なんて掃除用具のほうき的なやつで取れるんじゃないかとか思ったw
- 金庫の部屋は分かりにくいですね。たまたまタップしたら入れたらから良かったものの、ずっとさ迷うところでした。あと、なぜ閉じ込められたとかの解明がないままなので消化不良で終わるのがクリアした気にならないですね。
|
|