カテゴリー
すべて (32,918)
アプリケーション (17,860)
▸エンタメ (1,092)
▸アート&デザイン (57)
▸カスタマイズ (2,167)
▸ショッピング (202)
▸スポーツ (952)
▸ソーシャルネットワーク (248)
▸ツール (2,848)
▸ニュース&雑誌 (205)
▸ビジネス (399)
▸ファイナンス (374)
▸フード&ドリンク (101)
▸ライフスタイル (910)
▸ライブラリ&デモ (49)
▸仕事効率化 (1,093)
▸自動車 (49)
▸健康&フィットネス (535)
▸写真 (718)
▸書籍&参考書 (495)
▸地図&ナビ (352)
▸住まい&インテリア (22)
▸医療 (184)
▸天気 (210)
▸動画プレーヤー&エディタ (374)
▸美容 (11)
▸教育 (2,218)
▸旅行&地域 (592)
▸通信 (395)
▸音楽&オーディオ (841)
ゲーム (15,058)
▸アクション (1,578)
▸アドベンチャー (1,636)
▸アーケード (1,477)
▸カード (519)
▸シミュレーション (1,292)
▸パチンコ&麻雀、ほか (496)
▸パズル (2,632)
▸ボード (442)
▸ミニゲーム (2,009)
▸レース (449)
▸ロールプレイング (1,308)
▸言葉 (151)
▸雑学 (132)
▸頭脳系 (747)
▸音楽&リズム (190)
▸未分類 (167)

リンク集
|
5,144位(前回 5,141位)

ロールプレイング 評価 : 4.2 (評価数 : 1,754)
ヒュプノノーツ1
価格 : 無料
アプリサイズ : 22M
|
|
 |
情報取得日 : 2021/3/8
開発者 : ishinoura.com
動作条件 : 4.1 以上
ダウンロード数 : 50,000以上
バージョン : 1.0.7
ストア更新日 : 2019/7/11
|
|
スクリーンショット
アプリの説明
子供時代の約束を覚えていますか? あの頃に戻れたら、どうしますか? ジャンルはRPGです。 おつかいミッションとか、面倒くさい要素は一切排除して、スマートフォンに最適なゲームデザインを追求した結果、一次元ローグを採用しました。 操作方法はとても簡単です。 コンピュータゲームをあまりプレイしない方でも、見ればわかります。 ボタンは大きめで、ネイルを装着した女性の方でも操作できます。 反射神経はいりません。 左手用と右手用で操作しやすいボタン配置を選べます。 運に左右される現実を、リスクとリターンの見極めて、乗り越えていきましょう。 ヘビーゲーマーも満足する手応えのある仕上がりになりました。 あなたも夢の世界に旅立ってください。
ユーザーレビュー
- 難易度が高くて攻略サイトを見てクリアしてしまいましたが、自力でクリアできたらもっとストーリーを楽しめたなーと少し後悔してます。ストリーもゲームバランスも最高で、やりごたえのあるゲームでした!
- 操作性においてとてもシンプルで、進行上の邪魔になるような要素は一切無く、物語に没頭することができました。 ビジュアルは丁寧で趣がある絵だと感じました。見ていると癒されます。 世界観は優しくてちょっぴり切ないストーリーが音楽と相まって、自分にとってすごく思い出深い体験になったと思います。 終盤は難しかったですが、課金してクリアしました。課金してでもクリアしたくなるような魅力が、このゲームにはいっぱい詰まっています。 素敵なゲーム体験をどうもありがとうございました。
- シンプルだが面白い 初見クリアは難しいかもしれないが3〜4回やりゃ確実にクリアできるし失敗しても次にどうゆう立ち回りするかイメージ掴める クリア出来なくてイライラする人は近頃ある負けても前のレベル引き継ぐ系のゲームに慣れてしまったのかな 死んだら初めからなんて激アツじゃない? 残り時間0ピッタリで最後の所に到達したらその後進むが出てこんくてGAME OVERだったのでそこでちょっと叫んだ エスペラントが何か気になる
- 以前公開されていたラフ画版が懐かしく、久方ぶりにインストールしました。今は無料でオマケコンテンツまで遊べるんですね。三代前のスマホでプレイした頃と変わらず、何度遊んでも楽しい。本当の名作だと思います。
- ストーリー、雰囲気よし ゲームシステムはユニークだが運ゲーなとこもある 気長にやらないと普通に負けるので頑張ろう
- 面白かったです! 敵やアイテム、必殺技、イベントなどの要素が妙にリアルで、それ故にほっこりしたり共感して悲しくなったり。ストーリー的に重く鬱々としたシーンも多く、精神力をだいぶ持っていかれました。しかしそれも含め、とても楽しんでプレイできました。 ※未プレイの方は姓名をちゃんとした名前を設定することをオススメします。私は青山ブルーマウンテン、みたいな名前にしてしまい、シリアスブレイカーが過ぎました…
- シンプルな縦向きRPGです。ノスタルジックな雰囲気に魅せられてプレイしました。やり込み要素にもなっているイベントやアイテム、BGMなどが懐かしいような、心細くて切ないような気持ちにさせます。自分は得意ではなかったのか、最終局面はなかなかの難易度に感じました。しかしストーリーに釘付けだったので繰り返し楽しめました。はじめてクリアしたときはノーマルエンドでしたが、トゥルーエンドにあるであろう一文を見たくて夢中でプレイしました。素直に浸ることができれば胸を打つ名作と感じると思います。
- 本当に好きなゲーム 好きすぎて、課金アイテムなし全ステージ一発クリアできるようになってしまった。 確かに運要素は結構ありますが、結局は運よりも先を見通してのアイテムの使い方だったり移動の仕方だったりが一番重要だったなと感じます。 追記、以下ネタバレというか、攻略というか。 まず、一章で99から先に進めない人へ。それはこげまる、ねこを仲間にしていないからだと思います。ねこは70、80くらいでよく出る印象を受けるので、そこら辺で必ずこげまるを仲間にしてから先へ行ってください。 次に熊の討伐ですが、これは熊の攻撃に最低二回耐えられる体力(140以上)と、1ターンで100以上のダメージを与えられる必殺技が必須となります。熊はどれだけ運が良くても6ターン(運が悪かったら1ターン)で去っていくので、挙げた二つの条件を揃えたらあとは熊と出会えるように祈るのと、逃げていかないよう祈るのみです。ここはもう運任せです。 ラスボスは死神ゲーの正拳付きゲーです。死神の力を見せつけたあとに体力をすり減らしましょう。 最後に、全体を通して回復アイテムが重要です。マッチに会ったら優先して買うようにしましょ。
- とにかくストーリーがよかった。 最近の親切設計なゲームに慣れている人は、運要素が強く絡んでくる本作に抵抗があるかもしれないけど、是非やってみてほしい。 何度か失敗を繰り返せば、必ずコツが掴めてきます。一度の失敗で諦めないで、失敗することが当たり前だと思って楽しんでほしい。 久々に良作に出会えました。 作者の方、すてきな作品をありがとう。 所々に散りばめられた小ネタ(赤い扉とか 笑)も大好きです。
- 面白いです。まだ第1部しかクリアしてませんがレビュー書かせて頂きたきます。操作は簡単です。見れば分かります。運は大事ですが、ちゃんとした立ち回りや、どこに時間を割り振るか、敵はどのくらい強いのか、どこからどこまでで仲間を手に入れられるのか、などなどを把握しておくのが大事です。攻略見ないでやるのはちょっときついかな…自信が無い人は攻略見ましょう。見た方が良いです。また、セーブ機能が無いのであとちょいでクリア!って所でやられると殺意湧きます。笑 念には念を入れて回復をしっかりしておいたりしましょう。 攻略には敵の情報もかいてあります。 見ておきましょう!まぁ第1部しかクリアしてませんが笑 ちなみに第1部は1時間くらいでクリア出来ました。コンティニューはしてないです。攻略によると第2部から一気に難しくなってくるそうです。課金したくないなぁ…(*´ 艸`)面白いいんでやってみて下さいな!
|
|